開催日時 | 平成28年3月14日(月) 開始:午後1時00分~ |
開催場所 | 二松學舍大学・1号館・11階・会議室 →【MAP】(二松学舎大学HP、MAP&アクセス) |
交通アクセス | (1)東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅下車、徒歩8分。 (2)JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷」駅下車、徒歩15分。 (3)JR、東京メトロ有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅下車、徒歩15分。 |
参加費 | 500円 |
発表 |
①西川ゆみ(奈良女子大学大学院) 「南朝詩歌作品における「隴」―現実と想像のあいだ」 ②渡邉義浩(早稲田大学) 「『世説新語』の編纂意図」 ③福原啓郎(京都外国語大学) 「魏晋時代の社の歴史的特質 ―当利里社残碑の検討を中心に―」 |
懇親会 |
例会終了後、午後5時30分から開催を予定しています。(会費3,500円、大学院生2,000円) |
その他 |
○当日12時00分から上記会場で評議員会が開催されます。評議員はご参集ください。
○会員の活動報告も兼ねて「抜き刷りコーナー」を設ける予定ですので、もしよろしければ抜き刷り等をご持参いただきますようお願いいたします。 |
お問い合わせ | 企画委員会 牧角悦子(e-takesh★nishogakusha-u.ac.jp) 渡邉義浩(y-wata★waseda.jp) ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 |
開催日時 | 平成27年12月19日(土) 開始:午後1時00分~ |
開催場所 | 福岡大学・A棟7階・A701 |
交通アクセス | 福岡空港および博多駅から地下鉄空港線乗車。「天神」駅で下車し、地下鉄七隈線「天神南」駅まで徒歩、「福大前」下車。 →【交通アクセス】(福岡大学HP) |
参加費 | 500円 |
発表 |
①雁木誠(九州大学大学院) 「干宝『捜神記』における山川記事について」 ②上原尉暢(関西学院大学非常勤) 「潘岳「笙賦」をめぐって」 ③松浦崇(福岡大学) 「李白の『静夜思』は秋の詩か?」 |
その他 |
○例会終了後、午後5時30分から開催を予定しています。(会費4,000円、大学院生2,000円) ○会員の活動報告も兼ねて「抜き刷りコーナー」を設ける予定ですので、もしよろしければ抜き刷り等をご持参いただきますようお願いいたします。 ○当日12時から24A教室(2号館4階)で評議員会が開催されます。評議員の皆様はご参集いただきますようお願い申し上げます。 |
お問い合わせ | 大会実行委員長・牧角悦子(e-takesh★nishogakusha-u.ac.jp) ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 |
開催日時 | 平成27年6月20日(土) 開始:13時10分~17時45分 受付:12時40分~ |
開催場所 | 二松学舎大学 九段キャンパス 1号館11階会議室 →【MAP】(二松学舎大学HP、MAP&アクセス) |
交通アクセス | (1)東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅下車、徒歩8分。 (2)JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷」駅下車、徒歩15分。 (3)JR、東京メトロ有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅下車、徒歩15分。 |
参加費 | 1,000円 |
発表 (13:20~15:50) |
①栗山 雅央(九州大学専門研究員) 司会:牧角 悦子(二松學舍大学) 「六朝期の賦の評価より見る『文選』賦類の編纂について」 ②池田 恭哉(香川大学) 司会:谷口 洋(東京大学) 「甄琛から見る北魏という時代」 ③渡邉 登紀(日本大学) 司会:齋藤 希史(東京大学) 「劉宋の七夕詩について」 ④道坂 昭廣(京都大学) 司会:安藤 信廣(東京女子大学) 「庾信以前、庾信以後―庾信の碑文を中心に―」 →【研究発表要旨一覧】 |
講演 (16:00~17:00) |
●山田 利明(東洋大学) 司会:牧角 悦子(二松學舍大学) 「六朝道教と仏教」 |
その他 |
○大会終了後、懇親会開催を予定していますので、こちらにも是非ご参加ください。(会費:4,000円 ※学生・大学院生は2,000円) ○当日の受付効率化のため、会員各位におかれましては、事前にハガキにて参加をお知らせ下さいますよう、御協力をお願いいたします。 ○大会当日の懇親会のキャンセルは御遠慮ください。 ○会場には駐車場はございません。お車での御参会は御遠慮ください。 ○会員外の来聴も歓迎いたします。 ○当日11時から上記会場で評議員会が開催されます。評議員の皆様はご参集いただきますようお願い申し上げます。 |
お問い合わせ | 大会実行委員長・牧角悦子(e-takesh★nishogakusha-u.ac.jp) ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 |
第19回大会の記録 | |
![]() |
![]() |