第38回例会のお知らせ【無事終了いたしました】

 下記の通り、第38回例会を開催いたします。
開催日時 2019年3月10日(日) 13時20分開始(13時受付開始)
開催場所 青山学院大学青山キャンパス 総研ビル(14号館)5階 14509室 →【地図(PDFファイル)】(画像は青山学院大学HPより転載)
交通アクセス (1)JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分。
(2)東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分。
会場費 500円
発表題目
池田恭哉(京都大学)
 「辛彦之の没年をめぐる一考察」
中澤仁(二松學舍大学大学院)
 「庾信と宋玉 典故・用語による賦の分析」
安藤信廣(東京女子大学名誉教授)
 「徐陵の文学について」

【研究発表要旨一覧】

懇親会 例会終了後、17時からご発表の方々を囲んで懇親会(会費4,000円、大学院生2,000円)を開催予定です。
懇親会参加をご希望の方は、下記のいずれかの方法で、3月3日(日曜) までにご連絡をいただきますようお願いいたします。
(1)大会出欠フォームでのお申し込み
(受付終了)

(2)メールでのお申し込み
学会事務局(liuchaoxuehui★gmail.com)宛にご連絡をお願いいたします。
 ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。

なお、やむを得ない事情以外の理由によるキャンセルはご遠慮ください。例会の円滑な運営にご協力いただければ幸いです。

その他 12時から総研ビル(14号館)5階14507室(例会会場隣)で評議員会が開催されます。
 選挙結果報告と次期役員確認を行いますので、現評議員(平成29-30年度)及び新評議員(平成31-32年度)はご参集ください。
 新評議員に該当される方には、2月中旬頃に別途お知らせする予定です。

○10時30分から各種委員会が開催される場合があります。詳細は各委員長にお問い合わせください。
○例会当日、構内の食堂・コンビニは営業しておりません。
○会員の活動報告も兼ねて「抜き刷りコーナー」を設ける予定です。抜き刷り等をご持参いただきますようお願いいたします。
お問合せ先 例会の開催についての問い合わせは下記に願います。

企画委員長 牧角悦子(e-takesh★nishogakusha-u.ac.jp)
 ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。
事務局
連絡先
〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
相模女子大学 学芸学部 日本語日本文学科 狩野雄研究室内 六朝学術学会事務局

○学会事務局 liuchaoxuehui★gmail.com
 ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。


第37回例会のお知らせ【無事終了いたしました】

 下記の通り、第37回例会を開催いたします。
開催日時 2018年12月2日(日) 12時45分開始
開催場所 青山学院大学青山キャンパス 総研ビル(14号館)5階 14509室 →【地図(PDFファイル)】(画像は青山学院大学HPより転載)
交通アクセス (1)JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分。
(2)東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分。
会場費 500円
発表題目
青木竜一(東北大学大学院)
 「後漢の相見儀制――「敬」の方式を中心に」
山下紀伊子(早稲田大学大学院)
 「郭象の「自然」―行為という視点から―」
董子華(お茶の水女子大学大学院)
 「沈約の「郊」――「遊」と「居」をめぐって」
牧角悦子(二松學舍大学)
 「かなしいうた――「歌以詠之」「歌以言志」の意味するもの」
懇親会 例会終了後、午後5時00分からご発表の方々を囲んで懇親会(会費4,000円、大学院生2,000円)を開催予定です。
懇親会参加をご希望の方は、下記のいずれかの方法で、11月26日(月) までにご連絡をいただきますようお願いいたします。
(1)例会出欠フォームでのお申し込み(受付終了)

(2)メールでのお申し込み
学会事務局(liuchaoxuehui★gmail.com)宛にご連絡をお願いいたします。
 ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。

なお、やむを得ない事情以外の理由によるキャンセルはご遠慮ください。例会の円滑な運営にご協力いただければ幸いです。

その他 12時00分から上記会場で評議員会が開催されます。評議員はご参集ください。
○10時30分から各種委員会が開催される場合があります。詳細は各委員長にお問い合わせください。
○会員の活動報告も兼ねて「抜き刷りコーナー」を設ける予定ですので、抜き刷り等をご持参いただきますようお願いいたします。
お問合せ先 例会の開催についての問い合わせは下記に願います。

企画委員長 牧角悦子(e-takesh★nishogakusha-u.ac.jp)
 ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。
事務局
連絡先
〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
相模女子大学 学芸学部 日本語日本文学科 狩野雄研究室内 六朝学術学会事務局

○学会事務局 liuchaoxuehui★gmail.com
 ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。





第22回大会のお知らせ【無事終了いたしました】

 下記の通り、第22回大会を開催いたします。
開催日時 平成30年6月16日(土) 10時50分~17時45分受付は10時30分より
※12時から13時20分までは休憩ですが、この間、別室(11階会議室隣小会議室)で評議員会を開催いたします。
開催場所 二松学舎大学 九段キャンパス 1号館 11階会議室 →【MAP】(二松学舎大学HP、MAP&アクセス)
交通アクセス (1)東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅下車、徒歩8分。
(2)JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷」駅下車、徒歩15分。
(3)JR、東京メトロ有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅下車、徒歩15分。
大会参加費 1,000円(学生・大学院生500円)
申込方法 以下のいずれかの方法で6月9日(土)までにお申し込みください。

(1)大会出欠フォームでのお申し込み(受付終了)

(2)メールでのお申し込み
学会事務局(liuchaoxuehui★gmail.com)にメールをお送りください。(お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください)
その際、①ご芳名・②メールアドレス・③大会出欠・④懇親会出欠・⑤領収書要不要をご記入ください。
※学生・大学院生の方は、その旨を明記くださいますようお願いいたします。
発 表
午前の部
11:00~12:00
(発表①、②まで)

午後の部
13:20~17:00
(発表③以降)

初海 正明(栄光学園中学校・高等学校 国語科常勤講師)
 「『老子』における「言」と「道」の関係性」
三津間 弘彦
 「前四史に見る夷狄列伝の展開」
洲脇 武志(大東文化大学 非常勤講師)
 「許懋の「封禅停止に関する建議」について」
遠藤 星希(法政大学)
 「李賀の詩にあらわれる?肩吾――「皇子」に唱和する詩人としての自己意識――」
小池 直子(東洋大学 客員研究員)
 「東晋中期の政局における皇太后の役割」
狩野 雄(相模女子大学)
 「芳る祖国――陸機「悲哉行」の芳香表現をめぐって」
加固 理一郎(文教大学)
 「晩唐の駢文の六朝文化との関わりについて」
榎本 あゆち
 「劉孝標と劉?との関係について」

【研究発表要旨一覧】

総 会
(17:05~17:45)
①事業報告  ②事業案  ③決算  ④予算  ⑤その他
その他 ○大会終了後、18時より懇親会開催を予定しています。こちらにも是非ご参加ください。(会費:4,000円 ※学生・大学院生は2,000円)
○会場には駐車場はございません。お車での御参会は御遠慮ください。
○会員外の来聴も歓迎いたします。
○二松學舍大学の食堂は営業しています。
○第22回大会告知用ポスターを作成しました。印刷して簡易版プログラムとしてもご利用いただけます。
 〔第22回大会告知ポスター〕(PDF)
連絡先 〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
相模女子大学 学芸学部 日本語日本文学科 狩野雄研究室内 六朝学術学会事務局

○大会実行委員長・牧角悦子 e-takesh★nishogakusha-u.ac.jp
○学会事務局 liuchaoxuehui★gmail.com
 ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。