開催日時 | 2020年3月19日(木) 13時30分(13時受付開始) ○第40回例会は中止となりました。詳細は以下のページをご覧ください。 【「2020年3月19日例会の中止」について】(2020年2月26日) |
開催場所 | 青山学院大学青山キャンパス 17号館 3階 17307教室 →【地図(PDFファイル)】 |
交通アクセス | 交通アクセス(青山学院大学HP) ※JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分。東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分。 |
会場費 | 無料 |
発表題目 |
@冨田絵美(早稲田大学大学院) 「江淹の仙界遊行――「丹沙可學賦」の考察――」 A住谷孝之(愛知淑徳大学) 「石上乙麻呂「秋夜閨情」について―閨怨詩と六朝・初唐期の文学から読み解く―」 B柳川順子(県立広島大学) 「曹植の二篇の「薤露」歌辞について」 【研究発表要旨一覧】 |
懇親会 |
○第40回例会の懇親会は取り止めとなりました。詳細は以下のページをご覧ください。 【第40回例会終了後の「懇親会の取り止め」及び今後の対応について】 |
その他 |
○12時30分から、17号館3階17305教室で評議員会が開催されます。評議員はご参集ください。 ○10時30分から各種委員会が開催される場合があります。詳細は各委員長にお問い合わせください。 ○例会当日、構内の食堂(17号館)・購買部は11時〜15時まで、コンビニは10時〜17時までの営業です。 ○会員の活動報告も兼ねて「抜き刷りコーナー」を設ける予定です。抜き刷り等をご持参いただきますようお願いいたします。 |
お問合せ先 |
例会の開催についての問い合わせは下記に願います。 n-ando★lab.twcu.ac.jp(大会実行委員長 安藤信廣) liuchaoxuehui★gmail.com(学会事務局) ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 |
事務局 連絡先 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学文学部日本文学科 山崎藍研究室内 六朝学術学会事務局 ○学会事務局 liuchaoxuehui★gmail.com ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 |
開催日時 | 2019年12月21日(土) 14時(13時半受付開始) |
開催場所 | 亜細亜大学武蔵野キャンパス5号館1階511教室 →【地図(PDFファイル)】 |
交通アクセス | 交通アクセス(亜細亜大学HP) ※武蔵境駅(北口)下車、南門まで徒歩12分。 武蔵境駅からムーバス利用の場合、「境西循環線」又は「境・東小金井線(東小金井駅行)」に乗車し、「6 亜細亜大学前(境五丁目)」で下車。 |
会場費 | 無料 |
発表題目 |
@柴棟(東北大学大学院) 「六朝隋唐における禅譲中の即位儀礼について――即位場所・告代祭天を手がかりに――」 A大立智砂子(明治薬科大学) 「陶淵明の詩文における、自詠の姿について」 B安藤信廣(東京女子大学名誉教授) 「『文選』以後の詩文と『万葉集』」 【研究発表要旨一覧】 |
懇親会 | 例会終了後、18時からご発表の方々を囲んで懇親会(会費5,000円、学生・大学院生3,000円。当日学生証をご持参下さい)を開催いたします。 懇親会参加をご希望の方は、下記のいずれかの方法で、12月14日(土曜)までにご連絡をいただきますようお願い申し上げます。 (1)例会出欠フォームでのお申し込み 以下の【第39回例会出欠フォーム】よりお申し込みください。 ※受付期間終了のためリンクを削除いたしました。 ※フォームでの送信後、ご記入頂いたメールアドレスにお申込内容が自動返信されます。 (2)メールでのお申し込み 学会事務局(liuchaoxuehui★gmail.com)宛にご連絡をお願いいたします。 ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 なお、やむを得ない事情以外の理由によるキャンセルはご遠慮ください。例会の円滑な運営にご協力いただければ幸いです。 |
その他 |
○12時30分から、5号館2階523教室で評議員会が開催されます。評議員はご参集ください。 ○10時30分から各種委員会が開催される場合があります。詳細は各委員長にお問い合わせください。 ○例会当日、構内の食堂は14時まで、購買部・コンビニは15時までの営業です。 ○会員の活動報告も兼ねて「抜き刷りコーナー」を設ける予定です。抜き刷り等をご持参いただきますようお願いいたします。 |
お問合せ先 |
例会の開催についての問い合わせは下記に願います。 n-ando★lab.twcu.ac.jp(大会実行委員長 安藤信廣) liuchaoxuehui★gmail.com(学会事務局) ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 |
事務局 連絡先 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学文学部日本文学科 山崎藍研究室内 六朝学術学会事務局 ○学会事務局 liuchaoxuehui★gmail.com ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 |
開催日時 | 2019年6月15日(土) 12時50分〜17時45分(受付は12時30分より) ※評議員会は11時より開催いたします(1号館8階802教室)。 |
開催場所 | 二松学舎大学 九段キャンパス 1号館 11階会議室 →【会場地図】 |
交通アクセス | (1)東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅下車、徒歩8分。 (2)JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷」駅下車、徒歩15分。 (3)JR、東京メトロ有楽町線・東西線・南北線「飯田橋」駅下車、徒歩15分。 |
大会参加費 | 1,000円(学生・大学院生500円) |
申込方法 | 以下のいずれかの方法で6月8日(土)までにお申し込みください。 (1)大会出欠フォームでのお申し込み(受付終了) (2)メールでのお申し込み 学会事務局(liuchaoxuehui★gmail.com)にメールをお送りください。 (お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください) その際、@ご芳名・Aメールアドレス・B大会出欠・C懇親会出欠・D領収書要不要をご記入ください。 ※学生・大学院生の方は、その旨を明記くださいますようお願いいたします。 |
研究発表 13:00〜17:00 (各発表20分、質疑10分) ※途中休憩含む |
@木村真理子(東北大学大学院) 「「魯霊光殿賦」における「猨」「狖」「熊」「胡人」「神仙」「玉女」等―先行する辞賦作品との違い―」 A武茜(東京大学大学院) 「『幽明録』の世界――劉義慶の天命・因果観について」 B李曌宇(東京大学大学院) 「韻字の消長から見る南朝文学」 C洲脇武志(愛知県立大学) 「王倹の礼学―穆妃の葬喪儀礼への対応を中心に」 D福原啓郎(京都外国語大学) 「六朝貴族制に関する一試論―『世説新語』を素材として―」 E矢嶋美都子(亜細亜大学) 「唐詩に見る六朝詩の受容―張九齢の「照鏡見白髪」詩を中心に」 F戸倉英美(公益財団法人東洋文庫研究員) 「「拒まれた女」中国古代篇―杜伯の故事をめぐって」 【研究発表要旨一覧】 |
総 会 (17:05〜17:45) |
@事業報告 A事業案 B決算 C予算 Dその他 |
その他 |
○大会終了後、18時より懇親会開催を予定しています。こちらにも是非ご参加ください。(会費:4,000円 ※学生・大学院生は2,000円) ○会場には駐車場はございません。お車での御参会は御遠慮ください。 ○会員外の来聴も歓迎いたします。 ○二松學舍大学の食堂は営業しています。 ○第23回大会告知用ポスターを作成しました。印刷して簡易版プログラムとしてもご利用いただけます。 〔第23回大会告知ポスター〕(PDF) |
連絡先 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学文学部日本文学科 山崎藍研究室内 六朝学術学会事務局 ○大会実行委員長 安藤信廣 n-ando★lab.twcu.ac.jp ○学会事務局 liuchaoxuehui★gmail.com ※お手数ですが、★を@(半角アットマーク)に変えてください。 |